動かして学ぶバイオメカニクス #26 〜道具の慣性モーメント計測〜
概要
習熟した全身運動では道具が身体化されるという議論もある.一般に道具がパフォーマンスの最終出力位置に近く,道具の慣性は身体運動に強く拘束することが多い.そのような身体運動の力学計算では,身体の質量や慣性モーメントだけでなく,バットやクラブなどの道具のパラメータが必要である.ところが,身体の質量や慣性モーメントなどのパラメータを推定するモデルはこれまで示してきたが,道具の慣性モーメントは未知のときが多く自分で計測するしかない.そこで,ここでは慣性モーメントを計測する方法と原理について述べる.
目次
- はじめに
 - 振動の力学
 - 単振り子
 - 単振り子の運動方程式
 - 単振動
 - 物理振り子
 - 二本つり振り子
 - 平行軸の定理の利用
 - 例:ボールの慣性モーメント計測
 - 例題
 - 慣性モーメントの推定の実際
 - 追記(230713):計測の実際と注意点
 - 振動周期の計算例
 - JABAボールの慣性モーメント
 - 補足
 - 補足1:単振り子の運動方程式
 - 解答例:ボールの慣性モーメント
 - 参考文献
 
本記事は、note.comで公開しております
動かして学ぶバイオメカニクス #26 〜道具の慣性モーメント計測〜
